【初登山】早池峰山1917m行ってみた|装備・コース・実体験レポ!

Uncategorized

「登山に興味はあるけど、どの山を登ればいいのだろう?」

そんなあなたにおすすめしたいのが、**岩手県の名峰・早池峰山(はやちねさん)**です。

今回私は、ガイドさんが付いたプランで人生初の登山で標高1917mの早池峰山に挑戦してきました!

実際に登ってみて感じたこと、必要な装備、初心者でも登れるのか?などを、リアルな体験ベースでレポートしていきます。


🏔 早池峰山ってどんな山?

  • 場所:岩手県花巻市・遠野市にまたがる山
  • 標高:1917m
  • 日本百名山の一つ
  • 高山植物の宝庫(6月〜7月は特におすすめ)

初心者〜中級者でも挑戦できる山として人気があり、整備された登山道と雄大な景色が魅力です。


🎒 初登山の装備リスト

今回使用した登山の装備は下記になります。登山道具は出来るだけ購入せずに自分があらかじめ所持している物で登って来ました。
実際に使ったアイテムを紹介します。

アイテム使用感・おすすめ
NB996(ニューバランス996)足元はゴツゴツ岩場多め、正直スニーカーでは厳しい
ナップザック食料、水を入れても余裕あり
帽子(バケットハット)つばが360度あるので日焼け対策に
スプレータイプの日焼け止め(KOSE)スプレータイプだと顔も直接いっても気持ち悪くない
タオル首に巻けるくらいのサイズ
水(1.5L)・行動食水分と糖分はこまめに補給

👉下記使用したアイテム ※ナップザックと帽子は類似品


ニューバランス 996 スニーカー レディース メンズ NEW BALANCE ユニセックス CM996BK2 CM996GR2 ワイズD 靴 黒 ブラック 定番 人気 ブランド シンプル おしゃれ 通勤 通学 歩きやすい 疲れない 25cm 26cm 28cm 29cm 30代 40代 50代 動画付き

撥水加工 バッグ ボタニカル柄 無地 ナップザック ナイロン ファスナーポケット付 巾着 フィットネス レディース メンズ ジュニア 軽量 長さ調整可能 アウトドア ハイキング トレッキング

サファリハット 撥水【土日祝も出荷】≪365日品質保証≫★30日返品OK★レインハット マリンハット アドベンチャーハット UV防止 撥水機能 サンシェード つば広 帽子 ぼうし レディース メンズ キッズ ラッシュガード サーフパンツ トレンカ マリンシューズ リンネ

サンカット プロテクトUV スプレー SPF50+ PA++++ UV耐水性★ 90g×3個セット 日やけ止めスプレー 日焼け止め 髪 顔・からだ用 SUNCUT コーセーコスメポート(KOSE COSMEPORT)【送料込(北海道除く)】

カバヤ 塩分チャージ 塩分チャージタブレッツ スポーツドリンク味 塩レモン味 2種アソート 業務用 熱中症 熱中症対策 タブレット 個包装 【レビューで増量】



🗺 コース選択:小田越登山口コース

今回選んだのは、登山口「河原の坊」からのルート(片道約3時間)
整備されており、初心者でも登りやすいと言われていますが、以下のようなポイントがありました。

  • 前半は森の中をゆるやかに進む
  • 中盤からゴロゴロ岩場が増える
  • 最後は一枚岩のような道をよじ登る場所も!

「初心者向け」といっても、体力はそこそこ必要です!

特に下山は崖に気をつけながらになるので精神面でも少々タフさが必要です!


🌄 山頂の絶景と達成感

標高1917mの山頂からは、ガスに包まれていましたがこれがまた天界にきたのかと神秘的に感じでした!

山頂には早池峰神社があり瀬織津姫様が祀られております。

下山の時はずっと見守られている感覚がありました!!ありいがたい<m(__)m>

登山中はしんどかったけど、登り切った瞬間の景色と空気は一生忘れられません。

山頂で食べた塩おにぎりが、人生で一番うまかった!

📝 登ってみて感じたこと(初心者目線の感想)

  • はとにかく良いものを使うべき!
  • 休憩は「早め・こまめに」が大事
  • 帰りの下山こそ注意が必要(膝が終始笑っていた)
  • 体力より「気持ち」が大事かもしれない(笑)
  • 登山最中の景色は自分の悩みとかもちっぽけになるほどすごい!感動する!

📌 これから早池峰山に登る人へアドバイス

  1. **水は多めに(1.5〜2L)**持っていこう
  2. **登山アプリ(YAMAPなど)**を使うと安心
  3. 6〜7月は花も美しく(特にハヤチネウスユキソウ)、登山道も比較的快適
  4. 駐車場が混むので早朝出発がおすすめ

✅ まとめ:初めての登山に早池峰山は大正解!

早池峰山は、

  • 自然の美しさ、早池峰山でしかみれない植物が多々あり
  • 達成感
  • 崖に気をつければ安全に登れる登山道がそろった、登山デビューにぴったりの山でした。

体力に自信がない人でも、しっかり装備と下準備をすれば十分登れます!


また、登った際はギアなど揃えて臨みます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました