「キャンプを始めてみたいけど、道具って何を揃えればいいの?」
そんな疑問、初心者なら誰もがぶつかりますよね。
私もキャンプを始めたばかりの頃は、「とりあえずセットで買えばいいかな?」と安易に考え、後で「これは使わなかったな…」と後悔したアイテムもありました。
この記事では、そんな私の失敗も踏まえて、これだけは最初に買ってよかった!と思える道具5選を紹介します。
✅ 最初に揃えるべき基準とは?
初心者がまず考えるべきなのは、
- 本当に使うか?
- 持ち運びは楽か?
- 使い回せるか?
という「コスパ・実用性・コンパクトさ」の3点です。
最初から全部揃える必要はありません!無理せず、徐々に揃えていきましょう。
🏕 最初に買うべきキャンプアイテム5選
① テント(1人〜2人用がベスト)
最初のキャンプなら小型・軽量テントがおすすめ。
設営が複雑だったり、サイズが大きすぎると、それだけで心が折れます(笑)。
初心者には「ワンタッチ式」や「ドーム型」が扱いやすくて◎。
私は「アライテント・ライペン・オニドーム1」を使用しています!
詳しくはまた別途記事で投稿したいのですが、とりあえず組み立て簡単かつ丈夫で登山でも活躍する点が魅力的です。
🔗 おすすめ:

(e)アライテント・ライペン・オニドーム1【登山】【キャンプ】【テント】【ケンコー社】【エコープラザ】【5】
② 寝袋(季節に合ったものを!)
キャンプの失敗あるあるNo.1は「夜、寒くて眠れない」です。
夏でも山や川沿いでは冷えるので、季節対応温度をよく見て選ぶのがポイント。
封筒型よりもマミー型の方が暖かく、収納もコンパクトです。
特におすすめしたいのが、ナンガの寝袋
圧倒的暖かさとコンパクトに収納できる点が良き◎
私が使用している型番は下記に貼り付けしておきます。
日本のであれば600DXで十分です。(雪以外)
🔗 おすすめ:

ナンガ シュラフ オリジナル オーロラライト 600DX NANGA H-AURORA600 寝袋 アウトドア マミー型 キャンプ マミー型寝袋 ダウン ダウンシュラフ スリーピングバッグ 別注
③ マット(クッション性は超大事)
「地面がゴツゴツして寝れない…」これもあるある。
寝袋だけだと体が痛くなりがちなので、銀マット or インフレータブルマットを必ず敷きましょう。
欲を言えば、コットを買えば完璧!
🔗 おすすめ:

ニーモイクイップメント スイッチバック レギュラー NEMO Equipment Switchback Regular NM-SWB-R キャンプマット マットレス 寝具 アウトドア

■7/28迄 1,019円OFF■ フォールディングコット コット 簡易ベッド キャンプ ベッド キャンプコット 折りたたみベッド コンパクト 折り畳み ベット キャンピングベット アウトドア 簡易ベッド 2way おりたたみベッド 折り畳みベッド 軽量 送料無料
④ LEDランタン(夜の灯りが命綱)
夜は想像以上に真っ暗です。
ランタンがないと、手元が見えずに料理もトイレも大変…。
ガス式ではなく、LEDランタン+乾電池式が初心者には安全&便利。
慣れてきて趣が欲しい方は、ぜひガス式に移行していただきたいです。
🔗 おすすめ:

《BAREBONES》ベアボーンズレイルロードランタンLED(日本正規品)SALE 定価12,980円→6,600円【後払決済不可】
⑤ クッカーセット(調理用具)
まずはクッカー+シングルバーナーのセットがあれば十分。
カレー、ラーメン、鍋、お湯…なんでも作れます。
初心者には「ガス式のシングルバーナー」が安定性・使いやすさ◎
特にSOTO・SOD-310 のシングルバーナーであれば風の邪魔も受けづらく、何よりとても小さいので
持ち運びが便利で良くキャンプ以外での活用もできます!(ピクニック・登山等々)
🔗 おすすめ:

SOTO ソト 新富士バーナー レギュレーターストーブウィンドマスター SOD-310 パワーガス SOD-710T シェラカップ ST-SC20 3点セット ウインドマスター ストーブ シングル シングルバーナー 福袋 セット
❌ 買って後悔したもの(番外編)
- 高額なテーブル・チェアセット:最初は折りたたみ椅子ひとつでOK
- おしゃれランタン複数個:意外と邪魔になるし重い
- 大きなクーラーボックス:最初は保冷バッグで十分
✅ まとめ|まずはこの5つがあれば大丈夫!
最初に買うべきキャンプアイテムは以下の5つ:
- コンパクトで扱いやすいテント
- 暖かく快適に眠れる寝袋
- 体を守るマット
- 夜を安全に過ごすランタン
- 最低限の調理ができるクッカーセット
最初から全部揃えるのは大変ですが、この5つがあればキャンプは始められます!
「何を買えばいいのか分からない…」というあなたの参考になれば嬉しいです。
コメント