「登山におやつって必要なの?」
はい、めちゃくちゃ必要です!
登山中は知らないうちに、エネルギーと水分を大量に消費します。
特に初心者ほど「疲れた」「フラフラする」「集中できない」と感じるのは、エネルギー不足=行動食不足が原因のことも。
この記事では、初心者でも準備しやすく、登山にぴったりの“行動食”を3つ厳選して紹介します!
✅ 行動食とは?
登山中に休憩しながらこまめに食べる、エネルギー補給用の軽食のこと。
疲労回復や集中力維持、低血糖・熱中症の予防にも役立ちます。
🍫 登山に必須の行動食3選
① ナッツ&ドライフルーツミックス
栄養バランス最強の天然エネルギーバー!
- 脂質・たんぱく質・ミネラル・糖分がバランスよく摂れる
- 噛みごたえもあって満腹感も◎
- 無塩ナッツ+レーズン・マンゴー・いちじくなどが定番
🔗 おすすめ:
👉 カルディ・成城石井・トレイルミックス
② チョコレート・エネルギーバー系
即効性&持続力重視!
- カロリーが高く、糖質をすぐに吸収できる
- 疲れてきた後半にこそ効く!
- 夏場は溶けにくいタイプ or 個包装が◎
🔗 おすすめ:
👉 ブラックサンダー・inバープロテイン・Snickersミニなど
③ 塩分入りグミ・飴・ゼリー
熱中症対策+小腹満たしにぴったり!
- 汗で失われる塩分・電解質を補える
- グミや飴は歩きながらでも食べやすい
- 夏場や低山登山に特におすすめ
🔗 おすすめ:
👉 塩タブレット・クエン酸キャンディ・スポーツゼリー
💡 プラスαでおすすめの行動食
- カロリーメイト(固形 or ゼリー)
- おにぎり(握りつぶれ注意)
- 干し芋・あんこ系和菓子(腹持ち◎)
✅ 行動食を選ぶポイント
ポイント | 理由 |
---|---|
軽くて高カロリー | バッグが重くならないように |
個包装 or 取り出しやすい | サッと食べられることが重要 |
糖質・脂質・塩分をバランスよく | エネルギー+ミネラル補給 |
📝 まとめ|これだけは持っていこう!
種類 | 例 |
---|---|
ナッツ&ドライフルーツ | トレイルミックス、ドライマンゴー |
チョコ・バー系 | inバー、ブラックサンダー、Snickers |
塩分補給おやつ | 塩飴、グミ、ゼリー飲料 |
登山では、「疲れる前に食べる」ことが鉄則。
おにぎりやランチだけでは足りないことが多いので、必ずザックに行動食を入れておくことをおすすめします!
コメント